ギターライフ

何歳になってもGuitar kids

J.W.Black guitars ストラトタイプ

名機

f:id:zephyr160:20170816090953j:image

一家に一本、ストラトキャスター。(笑)

厳密に言いますと写真のものは、商標上名乗れずストラトタイプなんですけども(^-^;

これまで錚々たるギタリストがストラトを使用し、名演が成されてきました。

この攻撃的なダブルカッタウェイは、エレキギターの象徴ではないのでしょうか。

 

サウンド

ある意味、擬似的なハコモノ(アコースティック)とか例えられてますね。ピックガードを外せば、ザグリと言われるピックアップやポット類を吊り下げる為のクリアランス(空間)が仕切りで隔てられる事なく広がってるのが手伝ってるかもしれません。

f:id:zephyr160:20170816094645j:image

またストラトキャスター(タイプ)には、ほぼ標準的にシンクロナイズドトレモロと言われる意図的にビブラートをかける機構を持っています。※元々廃しているモデルもあります。

この機構も内側の空間を拡げているのに一役かっています。更にフロートさせている時の響きは、アーム操作無しでもいっそう空気感を多く含んだ煌びやかなものになると思います。

f:id:zephyr160:20170816100142j:image

シングルコイルピックアップ3発が搭載。

フロント(ネック)とセンター(ミドル)のミックスが個人的に好きで、ストラト特有な鈴鳴り感が堪りません。

 

 

仕様

f:id:zephyr160:20170822021628j:image

J.W.Black guitars は基本的に22フレット仕様でヘッド側からトラスロッドを回せます。この個体の配線はセンターとリアが同一のトーンポットに通してあり、以前は有りがちだったリアだけキンキンで浮いてしまうことにはなりません。

コンデンサはオレンジドロップで、一般的にハムバッカー用とされている0.022μFが付けられてます。抵抗値が低いとはいえ、モコっとするオレンジドロップだからなのかしっかり効いてる印象です。

f:id:zephyr160:20170822021352j:image

 

ネック

板目ではありますが、硬質の象徴であるバーズアイがびっしりなメイプルネック。

f:id:zephyr160:20170822122042j:image

また、ヘッドを別の角度から見るとフレイムの杢も見受けられます。

f:id:zephyr160:20170822122834j:image

木製製品の醍醐味である板目、そして2種類の杢を愉しめる一石三鳥なネックです。

握りは丸っこくしっかりめな、60's Cシェイプ。

指板は目の詰まっている濃いめのローズウッド。詳しい種類までは分かりませんが(^-^;

中域が押し出てくる粘っこく艶やかな音は、アルダーボディとローズ指板のなせる業です。

f:id:zephyr160:20170822124358j:image

 

お気に入り

ストラトは人生で3本目ですが、理想的な1本に巡り会えました(^^)

クセはなく優等生っぽいストラトですが、弾き続けてナチュラルレリックで貫禄のあるギターになればなと思ってます!

 f:id:zephyr160:20170822185137j:image

この先、ストラトの買い替えはしません。

メイプル指板ヽ(・∀・)の買い足しはあるかも?ですが(笑)

 

粋な計らい

明らかに手放したくない理由の1つです。

先日、弦交換がてら中のチェックを兼ねてピックガードを初めて外しました。

ピックガードの裏に何やら書いてあり、おそらく日付とモデル名やシリアルナンバーぐらいだろうとタカを括っていざじっくり見てみると、そこにはビルダーからの直筆メッセージが‼︎

f:id:zephyr160:20170822190108j:image

"Thank you!" って言葉が、冗談抜きでメチャメチャ沁みました。

何か、こういうのっていいなぁと温かさを感じざるを得ません。

個人ファクトリーだからこそだとは思いますけど。

 

 

サンバーストローズ指板で、そりゃもうレイヴォーンとフルシアンテを以前より増してリスペクトです!

 

それでは〜ヽ(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドストックの名演

ジミヘン見たさ

ほのかに洋楽へ興味を持ちつつあった中学時代。

父親ビートルズ好きだった事もあり、意外とすんなり受け入れることができました。

そんなお年頃の少年でさえも知っていたギタリスト。ジミヘンその人です。

経緯はどうだったか覚えてませんが、名前は知っていました。しかも、国歌を奏で、歯で弾くことさえも。

それが見てみたくて、レンタルビデオ店で探し当てて借りました。

中学生の自分にはまだ早過ぎたというか、ヒッピーやサイケデリックを理解できてませんでしたね…。

ただ、気怠くもあり熱狂的もあり平和万歳な雰囲気は独特で、こんな世界もあるんだって感じでも観てた気がします。

 

衝撃的演奏

https://youtu.be/bW5M5xljdCI

なんだこれは‼︎でしたね。あの時のインパクトは人生の中の音楽カテゴリーで未だに1番です。ジミヘンが霞んでしまった名演、I'm Going Home。

あの赤いギターの音にシビレっぱなしでした。

名前も知らず、心の片隅に引っ掛けたまま数年が経ちネットが普及し始め、遂にバンド名が分かり念願のCDを買えました!しかもキッカケとなったウッドストックでのライブ音源も収録されていて、長い間曇ってたものが一気に晴れ渡りました。

 

"BIG RED"

バンド名は"Ten years after"

4ピースバンドで、ジャズ、ロック、ブルースと様々なジャンルを巧みに取り入れてました。そして故人であるギターボーカル、アルヴィン・リー。16分音符のマシンガンのような早弾きはまさにセンセーショナル。

忘れることのできないマイギターヒーローの1人です。                       Alvin lee rest in peace.

 

そしてそのアルヴィン・リーが愛用していたのが、ギブソン ES-335でアンティークチェリー。

LOVE & PEACE マークが一際目立つフェスステッカーペタペタな335に、ストラトのシングルピックアップをセンターに増設して使っていました。

サイケペイントとは一味違う個性的な彼のチェリー335は、"BIG RED"と呼ばれています。

 

憧れ

ジミ・ヘンドリックスは間違いなく偉大です。

それ同等かそれ以上に偉大なのがアルヴィン・リーなのです。時系列で見ると、ヴァンヘイレンのエディーより先に見ちゃってるので伝道師扱いしちゃってますね。

あの演奏を見てなかったら、自分が今日に至るまでギターをやっていたかは正直分かりません。

そのくらい特別な人です。

そんな憧れを抱いていたもんですから、以前手にしてました。

f:id:zephyr160:20170805234307j:image

1979年製のラージヘッドでスリーピースメイプルネック、ブロックインレイ、ヴォリュート仕様のカラマズーファクトリー製でした。

ちなみにノブはスピードノブに変えてました。

憧れと手との相性は別のようで、平たく薄いネックがどうもダメで手放してしまいました。

 

1959モデル

最近知ったんですが、カスタムショップでは1963モデルと1959モデルのリイシューが作られてるらしく、1959の方はネックが太めらしいのでいつか機会を伺って実際握ってみて良かったら再度検討しようかと思ってます(笑)

もう渋いチェリーがなければサンバーストでもアリかなと。

もはやブレてます…

 

それでは〜(・ω・)ノ

いいギターとは

気になるギターの下調べ、楽しい時間ですね。

そして、できるだけ良い個体を手に入れたい。

しかしその判断基準は千差万別…

 

ポイント

判断材料と言われやすい項目は、

  • ネックシェイプ
  • ボディの鳴り
  • ネックの共振
  • 塗装方法
  • フレット仕様
  • 材の使用箇所やピース数
  • 楽器自体の重量
  • 分離感
  • 倍音の加減
  • コンプ感(単音・コードの音量差)
  • 見た目(オーラ含む)
  • 生音
  • 出音(アンプからの)
  • エフェクター乗りの良さ
  • 取り回し(形状・バランス)
  • 弾き(抱え)心地

自分が思い浮かべられるのはこれくらいが限界でしょうか。

ザッと思いつくまま挙げてもこんなに出てきます(;´Д`A

かと言って、売り場でメモメモできませんしね(笑)

 

変えの効かないところ

f:id:zephyr160:20170812192104j:image

やっぱり、ネックが最重要でしょうね。

握り心地がしっくり来なければ、いい音が出るわけもないと悟りを開いた今日この頃です。

それくらい大事だと思います。

いくら見た目も仕様もドンピシャだったとしても、やがて気持ちが醒めていきますからね。

なので、音出しより握ってナンボかなと。

ほかにネック関連で言うとすれば、低音弦を1本強く弾いてみてネックやボディにその振動が行き渡るようであれば、よい個体だと思います。

 

音楽性

やる音楽性によっても、選択肢が多少なりとも変わってきます。

ハードロックやメタルは、出力高めだったり、ハイポジが弾きやすかったり、エフェクター乗りがいい、というようなものがいいのではないのでしょうか。

 

鳴り

1番他人の意見があてにならなく、楽器の生命線でもあります。

売り場以外では色んな意見を汲み取って、売り場では自分の直感を信じましょう(笑)

としか言いようがありません(^^;;

生音についても賛否両論。

塗装についても賛否両論。

倍音についても賛否両論。

と、並べてもしょうがないので、自分の考えを提示しときます。

生鳴りの大きさは、芯のある音が出る素質がある個体だと感じます。また、アンプ直結やペダル(エフェクター)少なめなら、なお生きてくる項目かと。弦高、オクターブ調整、ピックアップ調整、などの微調整が必須ですけどね。

塗装については、見る楽しみも兼ね変化の起きるラッカー塗装が好みです。当然ながら外見が変われば少なからず音も変わると思います。ラッカーギターは扱いが煩わしいと感じる意見も見られますが、大事に扱う動機にもなりますしある意味助かってます。ケースを開けた時の甘い匂いも好きなんで(笑)

 f:id:zephyr160:20170812192422j:image

完全に個人的ですが、中域(3〜4弦)がよく鳴るギターは全体的にバランスが取れてる良いギターだと思います。極端な高音キンキンや低音ブーミーは魅力を感じません(><)

 

最後に

実のところ、味を持った各モデルに一定のコアなファンがいます。ヘッド落ちしようが、座って弾けなかろうが、チューニング安定しなかろうが、ハイフレット弾きづらかろうが、これだ!と感じたなら使えば良いんです。でも、中途半端な気持ちならやめといた方が無難かもしれません。

しかし、確率論でいうと絶対はないので、もしかしたら自分に合うかもしれません。その時の気持ちで判断して下さい。ある種、ギャンブルみたいですが…。

 

また、売り場での予期せぬ出会いもありますし、それを見過ごしたら次来た時に有るかさえも分かりません。なので、ちょっとでも気になったものを発見したら(店員さんに断って)触ることをオススメします。

 

極論ですが、自分がイイと感じるギターならば、それはよいギターって事です♪

相対評価より絶対評価を重視で( ̄∇ ̄)b

 

それでは〜(・ω・)ノ

 

 

 

1974テレキャスターカスタム

いきなりですが、、、

 カッコ良すぎ

f:id:zephyr160:20170805210107j:image

かの有名なギタリスト、キースリチャーズのシグネイチャーと言っても過言ではないドンズバのテレカスです。

無骨なルックス、堪りません!

使用感アリアリなヤレた感じが更にグッドです(^^)b

 

乗っけから惚気でスイマセン。

 

出逢い

テレカス欲しさに楽器屋さんへ行ったのですが、当初は別の個体に興味がありました。

目当てのモノを触るや否や、思いの外ピンと来ず…。

見兼ねたのか、店員さんが「中古なんですがこちらのテレキャスターカスタムはどうでしょう?」と差し出してきました。

第一印象、結構使い込まれてるな〜くらいでした^^;

話を聞くなり、1974年製⁉︎∑(゚Д゚)

完全に想定外で、予算オーバー。

ネックの握り心地も良いし、もう見捨てるわけにはいかなくなりました。結構お店で長々と悩みましたが(^^;;

 

蓋を開ければ

ヤレてるというより、ガタが来てたくらいでした…。

  • 弦高低すぎ
  • 何故かピックアップ上げ過ぎ
  • ガリ及び、ポット類ご臨終

逆に言えばこのくらいで済んで助かりましたけど。

 

修復がてら、やってみたかった事も同時にしちゃいました。

  • スチールサドルをブラスサドルへ
  • キャパシタをレプリカオレンジドロップへ
  • ハイパスフィルター追加
  • CTS製500kポットへ変更
  • ピックアップマウントネジの一新
  • ピックガードネジをブラスカラー
  • トグルセレクターをブラスカバーへ
  • ゴールドのシャーラー製ストラップピンへ

こんなところでしょうか。

f:id:zephyr160:20170805205822j:image

f:id:zephyr160:20170805210026j:image

妄想暴走

実は、他にも替えてみたい箇所があるんです。

自分の中で一番好きなテレキャスターは、ロイブキャナンが奏でる"ナンシー"という、ブラックガードバタースコッチテレに度肝を抜かれまして。

そういうダークで太い音欲しさに、ベアナックルのフラットポールピースのリプレイスメントピックアップにしてみようと思ってたり…。

また、キャパシタをオレンジドロップからバンブルビーやブラックビューティへの差し替え願望もあったりします。

考え方が変わるかもしれないので現段階では暫定的ですけど。叶えられるかは分かりませんが、野望は持ち続けます(笑)

こういう風に楽しみながら弄り易いのって、フェンダーギターの専売特許だなと感じます。

あの、エディヴァンヘイレンのフランケンもストラトボディにギブソンES-335のフロントピックアップをリアに載せたりしてますからね〜。

 

個性的

f:id:zephyr160:20170805212714j:image

フロントのワイドレンジハムバッカーは、柔らかく且つパワフル且つクリアです。

リアはCBS以降のブライトな王道テレサウンド、3ウェイサドルのスタガードポールピースピックアップ。

その双方をミックスで出せるのは、このテレキャスターカスタムだけです。ローコードを鳴らしただけでストーンズっぽく聞こえてしまうのは気のせいでしょうか?(笑)

 

それでは〜(・ω・)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターのポテンシャルを引き出す方法

今まで調整してこなかった人ほど、大きな違いをハッキリと体感できると思います。

弦交換時や、季節の変わり目などに行っている自分なりの手順です。

 

目安として

最近は弦のブランド(更に言うとシリーズ)やゲージが固定されつつあるので、弦交換時に調整する機会は減りました。

が、湿気や温度の落差が激しいお国柄ですので、1回決まっちゃえばあとは放置って訳にはいかないんですよね。

ガチッと決め込んではいませんが、季節ごとにやるようにはしてます。

  • 晩冬
  • 梅雨入り頃
  • 真夏(8月上旬)
  • 晩秋

毎回必ずではありませんが、自然と上記の時期に行ってる事が多いです。

根拠は分かりませんが、四季の始まりよりかは終わり頃が好きみたいです^^;

 

動くネック

とりあえず、弦調整云々の前にネックの状態には常日頃から気にかけるようにしています。ビビるとか、音詰まりするとか、弄ってないのに弦高が気持ち高くなったり低くなったりとか、いわゆるネックの動きってヤツですね。

ビビリなんでトラスロッドだけは自信が持てず、異変を感じたら購入店に連絡して持ち込んで診てもらってます。

 

調整手順

  1. 弦高調整
  2. オクターブ調整
  3. ピックアップ高さ調整
  4. (ハムバッカー)ポールピース調整
  5. 各ポジションのバランス調整

 

弦高は自分の場合、1弦側1.4mm前後、6弦側2.1mm前後にしています。

見方としては、12フレット頂点から弦の底辺までの距離です。

 

オクターブ調整は、チューナーを使って解放音と12フレット実音の差異を見ます。

12フレット実音が高い場合、ブリッジのコマをネックから離します。逆に12フレット実音が低い場合はネック方向へ近づけます。

 

ピックアップの高さは、ハムバッカーですと1弦側と6弦側共に1.6mm前後にセットします。

そしてアンプのクリーンチャンネルで各弦の音圧(音量)を耳を頼りに調整します。他の弦に比べ小音だったらポールピースを上げて、逆にブーミー気味だったらポールピースを下げます。

f:id:zephyr160:20170805171204j:image

シングルコイル(ストラトなど)は、ピックアップの磁力が強いので弦振動に影響を及ぼす為、ハムバッカーより離し気味で2mm以上にした方が無難ではあります。進めていく方法としては自分自身がよく使うポジションのピックアップの高さから順に決めていくとスムーズにいくかと思います。

f:id:zephyr160:20170805171222j:image

シングルコイルとハムバッカーの混載機種は、

  • ピックアップの高さで音量を揃える
  • ポット類でバランスを取る

など、何段階かの対処法があります。

正攻法としては、シングルからハムバッカーへ順に決めていくと比較的楽かもしれません。

f:id:zephyr160:20170805171238j:image 

P-90 に関しては、エスカッションでも吊り下げでもなく、ピックアップ自体がボディに直マウントされてます。

従って、ポールピースだけで音量を調整する形となります。

 f:id:zephyr160:20170805171254j:image

 

まとめ

この調整をやると、それまでの濁りとかコモりが払拭できます♪

気分的・精神的にも効果絶大かも!

アンプからの出音はもちろん、生音や弾き心地、ボディの振動すらも良い方向へ転がったのでは⁉︎錯覚しそうになる程、蘇ります、息を吹き返します、復活します!

勉強にもなるし、愛着も湧くし、もしかしたら新しいギターへの興味も少しは薄れるかもしれませんよ(笑)

真摯に向き合えば、それなりに応えてくれるのが嬉しいですね(^^)

  

それでは〜(・ω・)ノ